失敗しない起業は100回の失敗から~ネットの魚屋で得た経験

武蔵小山創業支援センターからインタビューを受け、50代の起業について語りました。 「失敗しない起業は、100回の失敗から」   キッカケは、「予定の繰り上げ」 ― 自己紹介を。   私は、28年在籍し […]

続きを読む
脳と心のトリセツ~「NLPの実践手技がわかる本」実務入門

NLPとは、Neuro-Linguistic Programming(神経言語プログラミング)の略で、「脳と心の取扱説明書」とも言われます。 もともとは、プログラミングが好きなUCSCの学生リチャード・バンドラーと言語学 […]

続きを読む
最高の音楽仲間と過ごした、苦しくもしあわせだった日々

明田川満という音楽仲間が居る。 いや、居た。 去年までは。 あけさんこと、明田川満氏との思い出は、数々ある。 もちろん、楽しいことも、ほろ苦いことも。 彼は、中年になってからのクラブ活動の、良き相棒だった。 ​ 東京近郊 […]

続きを読む
本番に強い人になろう!~知られていない「緊張するメカニズム」

大人でも、「本番に弱い人」というのは居ます。 子どもであればなおさらで、本番に強いことの方が稀ですよね。 しかしながら、本番に強い子どもも、確かにいる訳です。 そんなお子さんは、他のお子さんと、何かが違うハズです。 「本 […]

続きを読む
土用の丑には鰻を食うな!

読者の方から「鰻を書いて」とリクエストされました。 忸怩たる思いを堪えつつ、土用の丑である本日、ウナギについて書きたいと思います。

続きを読む
できない大人も多い「抜け漏れなくダブりなく」~MECE思考

算数が得意なお子さんでも、結構苦手意識があったりする「場合の数」について、考察しながら対策を考えてみたいと思います。   いつまでたってもできるようにならない「場合の数」 6年生も大詰め。受験直前の12月とか1 […]

続きを読む
人生をドブに捨てるつもりですか?~ケアレスミスを言い訳にしない

不注意による間違い、軽率な間違いのことを「ケアレスミス」と言ったりします。 「ケアレスミスさえなかったら、もっとテストの点数は上がったのに」というタラレバは、しょっちゅう耳にします。 ケアレスミスを連発するタイプのお子さ […]

続きを読む
単位をつけて式を書くと算・理は強くなる?~ディメンジョン思考

「3次元」のことを「3D(3 dimensionの略)」と言ったりするので、「次元」という概念は何となく解っているとは思うのですが、ここではそれとちょっと違う「物理量のディメンジョン」について書きたいと思います。 &nb […]

続きを読む
暗記力アップはカンタン! 誰にでもできる実践方法とは

ウチの子は暗記が苦手で。。。と嘆く親御さんのお話しを、よく耳にします。 確かに、「うん、覚えた!」と口で言っても、後で書けない、言えないお子さんは多いですね。 反対に、覚えたことを思い出して引き出せることのできる、暗記に […]

続きを読む
ものすごく大変だけど、圧倒的にワクワクする時代の到来

人生100年時代 私事で恐縮ですが、昨年80歳を迎えた私の両親には、お迎えの気配が全くありません。 父親は前立腺がん、母親は肺がんを患った時期もありましたが、まぁどうしてそんなに元気なの? ってぐらい、ピンピンしています […]

続きを読む